HOME  >  特定課題  >  2020年度  >  イベント等のお知らせ  >  『医療で用いる「やさしい日本語」-新型コロナウイルス検査編-』が公開されました(特定課題「外国人材の受け入れと日本社会」)

イベント等のお知らせ

『医療で用いる「やさしい日本語」-新型コロナウイルス検査編-』が公開されました(特定課題「外国人材の受け入れと日本社会」)

  • 特定課題 ctgr99

    イベント等のお知らせ

情報掲載日:2020年5月1日

医療で用いる「やさしい日本語」。「新型コロナウイルス検査編」動画

2019年度特定課題「外国人材の受け入れと日本社会」の助成対象プロジェクト「医療者への「やさしい日本語」普及を目指した地域における在住外国人参加型学習プログラムの開発と推進事業」(代表者:武田裕子順天堂大学教授、D19-MG-0035)このリンクは別ウィンドウで開きますから、動画『医療で用いる「やさしい日本語」-新型コロナウイルス検査編-』公開のお知らせが届きました。

新型コロナ禍における医療現場での外国人支援に役立てることを目的に、実際の検査場面で使われる「やさしい日本語」の表現をまとめた動画教材が無料で公開されています。

動画は、こちらのサイトでご覧いただけます。
https://www.juntendo.ac.jp/co-core/consultation/yasashii-nihongo2020.htmlこのリンクは別ウィンドウで開きます


このページのトップへ