HOME  >  研究助成プログラム  >  2018年度  >  イベント等のお知らせ  >  11/23(金) シンポジウム「人と自然が織りなす世界― 奄美沖縄の生物文化―」、11/25(日) 報告会「ユンヌの生物文化をかえりみる」開催のお知らせ(研究助成プログラム)

イベント等のお知らせ

11/23(金) シンポジウム「人と自然が織りなす世界― 奄美沖縄の生物文化―」、11/25(日) 報告会「ユンヌの生物文化をかえりみる」開催のお知らせ(研究助成プログラム)

  • 研究助成 ctgr01

    イベント等のお知らせ

情報掲載日:2018年11月5日

画像名 画像をクリックするとPDFファイルが開きます

2016年度助成対象プロジェクト「消失の危機にある琉球の生物文化の記録保存から「生物文化遺産」創出の道を開く」(代表者:当山昌直氏、D16-R-0256)より、シンポジウム(@沖縄)/報告会(@与論島)開催のお知らせが届きましたので、ご案内いたします。


日時 【シンポジウム】2018年11月23日(金)14:00~17:30(開場13:30)
場所 沖縄県立博物館・美術館2階講堂
プログラム ・司会・進行/高橋そよ(琉球大学研究企画室上席URA・人類学)
・はじめのあいさつ/当山昌直(生物文化遺産プロジェクト代表)
・基調講演   琉球弧の農耕文化と生物文化/安渓遊地(山口県立大学名誉教授・人類学)
・各地からの報告
・八重山からの報告 八重山のアダン文化/寄川和彦(石垣市立八重山博物館学芸員・民俗学)
・宮古からの報告  宮古のサシバ文化/久貝勝盛(宮古島市史編さん委員・動物学)
・奄美からの報告  屋敷、アタリの植物と利用/田畑満大(奄美市文化財保護審議委員・植物学)
・沖縄島からの報告と全体のまとめ 
 奄美沖縄の生物文化―島じまを巡って/当山昌直(沖縄大学地域研究所特別研究員・動物学)
・パネルディスカッション/座長:花井正光(元文化庁主任文化財調査官・保全生態学)
・おわりのあいさつ/渡久地健(琉球⼤学国際地域創造学部准教授・地理学)
参加費&申込締切 入場無料(事前予約不要)、定員200名(先着順)
お問合せ先/お申込先 生物文化遺産プロジェクトチーム
(連絡先:渡久地健 098-895-8266  メールアドレス:kent@LL.u-ryukyu.ac.jp)
日時 【報告会】2018年11月25日(日)14:30分〜17:30(開場14:00)
場所 与論町中央公⺠館(2階大ホール)
プログラム ・司会・進行/中本敦(岡山理科大学講師・動物学)
・はじめのあいさつ/町岡光弘(与論町教育委員会教育長)
・主催者のあいさつ/当山昌直(生物文化遺産プロジェクト代表)
・基調講演ユンヌとユンイ── 与論島と与那国島の命のとらえ方の対比/安渓遊地(山口県立大学名誉教授・人類学)
・報告① 漁師に学んだサンゴ礁の知恵/渡久地健(琉球⼤学国際地域創造学部准教授・地理学)
・報告② 島々の植物利用── 伝承と歴史的記録/盛口満(沖縄大学人文学部教授・生物学)
・報告③ 与論の植物/稲田瑞穂(与論郷土研究会・植物学)
・フリートーク──ユンヌを語る(進行/当山)
・おわりのあいさつ/麓才良(与論町文化財保護審議会会長・与論郷土研究会会長)
参加費&申込締切 入場無料、事前予約不要
お問合せ先/お申込先 生物文化遺産プロジェクトチーム
(連絡先:渡久地健 098-895-8266  メールアドレス:kent@LL.u-ryukyu.ac.jp)

このページのトップへ