イベント等のお知らせ
4/18(木)「市民ファンド推進プログラム 市民活動助成担当者のための研修事業(第2回) 工夫する助成~助成プログラムを企画開発し、運営し、更新する力とは?~」開催のご案内
-
イニシアティブ ctgr04i
イベント等のお知らせ
情報掲載日:2019年3月18日
このプロジェクトは2014年度の第1期からトヨタ財団が支援をしているもので、今回はその第2期目となる「市民ファンド/コミュニティ財団の着実な発展をめざした『市民ファンド推進プログラム』(2018~2020年度)」プロジェクト(代表:特定非営利活動法人市民社会創造ファンド 山岡 義典氏、助成番号:D18-PI-0007)による研修事業です。
第2期では「市民活動のための助成プログラムの開発・運営と更新の力をつける」を重点テーマに掲げ、研修事業では、市民ファンド/コミュニティ財団に限らず、市民活動助成に関わるあらゆる組織と人材を対象に、上記の重点テーマに即した研修を行い、相互の学び合いや交流を図り、市民活動助成や市民セクターの発展につなげます。
昨年10月に開催した第1回研修事業では「考える助成~長期的なプログラムの歴史を通して~」をテーマに、社会の変化に合わせて自らその姿を変化させてきた、2つの市民活動助成プログラムの歴史を学び、市民活動助成の存在意義について考えました。
今回の第2回研修事業では「工夫する助成~助成プログラムを企画開発し、運営し、更新する力とは?~」をテーマに、3つの実践報告と参加者それぞれの経験を通して、企画開発・運営・更新する力とはなにか、それぞれの力を高めるにはどう工夫すれば良いかを考えます。
本研修事業は2020年10月までに全5回の実施を予定しています。ここで交わされた意見や視点は、次の研修事業の種にして育てていきます。市民活動助成に関わる皆さまの積極的な参加をお待ちしております。
<開催概要>
イベントの詳細は画像をクリックしてファイルをご確認ください。
日時 | 2019年4月18日(木)13:30~18:30 |
会場 | SOOO dramatic!! (東京都台東区下谷1丁目11-15) |
対象 | 市民活動助成に関わるあらゆる組織と人材 |
参加費 | 3,000円 |
定員 | 40名 |
申込先 | こちらの申込フォームからお申込みください⇒ 申し込みフォーム申込みしめきり:4月15 日(月) |