HOME  >  その他のプログラム  >  イニシアティブプログラム  >  イベント等のお知らせ  >  10/17(水)市民ファンド推進プログラム 市民活動助成担当者のための研修事業(第1回)「考える助成~長期的なプログラムの歴史を通して~」のご案内

イベント等のお知らせ

10/17(水)市民ファンド推進プログラム 市民活動助成担当者のための研修事業(第1回)「考える助成~長期的なプログラムの歴史を通して~」のご案内

  • イニシアティブ ctgr04i

    イベント等のお知らせ

情報掲載日:2018年9月26日

 10月17日(水)に「市民ファンド推進プログラム市民活動助成担当者のための研修事業(第1回)『考える助成~長期的なプログラムの歴史を通して~』」が開催されます。

 このプロジェクトは2014年度の第1期からトヨタ財団が支援をしているもので、今回はその第2期目となる「市民ファンド/コミュニティ財団の着実な発展をめざした『市民ファンド推進プログラム』(第2期) -市民活動のための助成プログラムの開発・運営と更新の力をつける」プロジェクト(代表:特定非営利活動法人市民社会創造ファンド 山岡 義典氏、助成番号:D17-PI-0007)からの研修事業です。

 第1回の研修事業は、「考える助成~長期的なプログラムの歴史を通して~」をテーマに開催します。助成プログラムは助成団体のミッションやリソース、社会の捉え方によってさまざまに形作られます。今回は、変化する社会に呼応してきた助成プログラムの事例報告とともにディスカッションを行い、助成プログラムは誰のためにあるのか?生み出す価値とは何か?果たすべき役割とは何なのか?という観点から、市民活動助成の存在意義について考えを深めます。

 本研修事業は2020年10月までに全5回の実施を予定しています。ここで交わされた意見や視点は、次の研修事業の種にして育てていきます。市民活動助成に関わる皆さまの積極的な参加をお待ちしております。

日時 2018年10月17日(水)13:30~16:50 (交流会 17:05~18:05)
(10:00~12:00に同会場で助成事業の対象団体4団体によるキックオフミーティングを開催します。)
会場 SOOO dramatic!!     (東京都台東区下谷1丁目11-15) ⇒ 会場地図
参加費 3,000円(交流会:無料)
申込先 参加申し込みフォームよりお申込みください。 ⇒ 参加申し込みフォーム(申込締切:10月14日(日) )
お問合せ先 特定非営利活動法人 市民社会創造ファンド (担当:山田・武藤) 
〒107-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-4-3 日本橋MI ビル1FTEL:03-5623-5055  FAX:03-5623-5057
E-mail: eyamada@civilfund.org
このページのトップへ