HOME  >  その他のプログラム  >  イニシアティブプログラム  >  イベント等のお知らせ  >  「地域創生時代におけるコミュニティ財団の役割と可能性~地域を支える新しい資金の循環を目指して~」が開催されます(イニシアティブプログラム)

イベント等のお知らせ

「地域創生時代におけるコミュニティ財団の役割と可能性~地域を支える新しい資金の循環を目指して~」が開催されます(イニシアティブプログラム)

  • イニシアティブ ctgr04i

    イベント等のお知らせ

情報掲載日:2015年2月19日

画像をクリックするとPDFファイルが開きます

3月2日「地域創生時代におけるコミュニティ財団の役割と可能性~地域を支える新しい資金の循環を目指して~」が開催されます。
本会は、当財団イニシアティブプログラムにより進められているプロジェクト「日本におけるコミュニティ財団等の現状調査と、社会化にむけたフォーラム等の開催」の一環で一般社団法人全国コミュニティ財団協会の主催で開催されるものです。

本会では、米国からララ・カルウィンスキー氏(Council on Foundations/全米財団評議会)を招聘して、米国の先進事例を共有し、地域の活性化、地方創生に注目が集まる中、市民の課題解決を支える「コミュニティ財団」の価値と可能性について議論します。


<開催要領>
開催日時:2015年3月2日(月)19:00〜21:00(18:30開場)
場 所:三菱UFJリサーチ&コンサルティング・セミナー室オランダヒルズ森タワー24階(港区虎ノ門5-11-2)
参 加 費 :無料(定員80人)
内 容:
1.基調講演「米国におけるコミュニティ財団の役割と運営基準」
Ms. Lara Kalwinski(ララ・カルウィンスキー氏) Council on Foundations〈全米財団評議会〉
ナショナル・スタンダード担当部長兼 政策担当調査役)

2.パネルディスカッション「日本におけるコミュニティ財団の価値と可能性」

登壇者:ララ・カルウィンスキー氏 Council on Foundations〈全米財団評議会〉
勝山 英一郎氏(公益財団法人大阪コミュニティ財団事務局長)
鵜尾 雅隆氏(NPO法人日本ファンドレイジング協会代表理事)
深尾 昌峰 (一般社団法人全国コミュニティ財団協会会長/

申込:名前・所属・電話番号を明記の上、Eメール(event@sanaburifund.org) にて申し込み

このページのトップへ