国内助成プログラム
2018年度国内助成プログラム
2018年度の応募の受付は終了いたしました
-
国内助成
プロジェクト成果物レポート
-
国内助成
プロジェクト成果物レポート
-
国内助成
プロジェクト成果物レポート
- 2019年1月23日
- 「進路選びのヒント ― こんな学校あったんだ!』」が発行されました(国内助成プログラム)
-
国内助成
プロジェクト成果物レポート
成果報告書「未来の担い手と創造する持続可能なコミュニティ ―地域に開かれた仕事づくりを通じて」
この度、昨年に引き続き国内助成プログラムにて助成させていただいたプロジェクトの成果報告書を作成いたしました。
今回の報告書には15年度「活動助成」、16年度「しらべる助成」「東日本大震災特定課題」のプロジェクトが掲載されています。
未来の担い手と創造する持続可能なコミュニティ ―地域に開かれた仕事づくりを通じて
一般助成(しらべる助成・そだてる助成)概要
<趣旨>
トヨタ財団の国内助成プログラムでは、本年度も引き続き「未来の担い手と創造する持続可能なコミュニティ―地域に開かれた仕事づくりを通じて―」をテーマとして公募を実施します。昨年度同様、事業実施に向けた調査への助成を目的とした「しらべる助成」と地域課題解決とその担い手育成をめざす事業への助成を目的とした「そだてる助成」の二つの領域を設定します。
若い世代とともに地域課題解決につながる仕事づくりに取り組む事業や、そうした仕事の担い手となる人材を育てる事業を支援します。仕事が地域で育つことにより、それざれの地域に適した持続可能で人々が幸せを実感できるコミュニティが築かれることを期待します。
応募受付期間 | 2018年9月1日午前9時〜10月10日午後3時 |
助成総額 | 1億1千万円(しらべる助成・そだてる助成合計) |
助成カテゴリー | A.しらべる助成 地域課題の発掘やその解決のために必要な調査、戦略立案、パイロット事業の実施などを目的としたプロジェクトへの助成 B.そだてる助成 地域課題解決に向けた事業の立ち上げ、実施、拡大ならびにそうした事業の担い手となる人材を育てることを目的としたプロジェクトへの助成 |
助成額 | 実施内容と申請額に基づき、選考委員会で決定された金額 A.しらべる助成:上限 100万円/件(2017年度実績平均100万円) B.そだてる助成:上限なし(過去3年間の実績平均519万円/2年) |
助成期間 | A.しらべる助成:2019年4月1日から2020年3月31日(1年間) B.そだてる助成:2019年4月1日から2021年3月31日まで(2年間) |
対象となる組織 | 運営の中心となる組織の法人格の有無・種類は問いません |
助成の決定 | 外部有識者によって構成される選考委員会の書類審査を経て、2019年3月に開催予定の理事会にて決定 |
【応募について】
・「応募の受付はこちら」のバナーをクリックしてください
・応募エントリーのページに応募者情報(名前、メールアドレス)をご登録ください。
・登録完了後、「応募者ページ」から基本情報(Excel)ならびに企画書(Word)をダウンロードの上、ご応募ください。
郵送、Emailでの応募は無効となりますのでご注意ください。
発信・提言助成
過去(2008年度~)に「国内助成プログラム」の助成を受けたプロジェクトが、その成果やそこから明らかになった課題に基づき、社会の仕組みや価値観を変えることをめざして実施する政策提言・社会提案に関連する事業へ助成をします。ご応募をご希望の方は、応募方法のご説明をさせていただきますので事務局までご連絡ください。
年間スケジュール
よくあるご質問について
ご応募に関してのご質問はこちらの「助成応募案内FAQ」をご参考にしてください。
2017年度選後委員長選後評
2017年度選後委員長選後評は、こちらをご覧ください。