HOME  >  国内助成プログラム  >  2013年度

テーマ:「人がつながり、地域が動く―共に拓く私たちの未来」

プログラムの趣旨

地域の特性を踏まえつつ、人びとの主体性とつながりを育み、地域の課題の解決に取り組むプロジェクトを支援します(日本国内対象)。

選考委員長選後評

◆2013年度国内助成プログラム(一般枠)

2013年度国内助成プログラム(一般枠)助成対象一覧

※下記の一覧は、2014年3月18日現在の情報です。

助成番号 企画題目 プロジェクト
リーダー
プロジェクトチーム 助成金額(万円)
D13-L-0001 多文化共生社会の推進 ―防災に関する情報の共有を核とした 活動を通じて多文化共生の地域社会を目指す 河津 征二 KUNIBO (くにたち地域在住外国人のための防災連絡会) 200
D13-L-0008 大都市の独居シニアと地方からくる大学生がシニア宅で共棲する世代間交流ホームシェア・プロジェクト ―世代をつなぎ支え合う明るい社会へ向けて 石橋 鍈子 世代間交流ホームシェア・プロジェクト・チーム 290
D13-L-0023 過疎の資産を宝に変える ―かんな若手定住促進計画 佐山 吉孝 かんな人材育成プロジェクト 420
D13-L-0027 「筑波山麓りんりんツアー案内人」育成プロジェクト ―DRIVE&CYCLEの体験型観光で過疎地域を活性化する取り組み 有野真由美 チーム36(山麓)  400
D13-L-0040 日向市から発信!美容の力を福祉に生かす 「AOZORA」プロジェクト ―キレイで元気に。 移動型総合美容サロンを地域に根付かせる 林 幸広 AOZORA Social Beauty Association 220
D13-L-0047 日本現存最古の国産自転車「三元車」の復元による風評被害払拭と被災者交流事業 渋谷 浩一 三元自転車復元プロジェクトチーム 250
D13-L-0058 宿毛街道中道上槇プロジェクト ―四国へんろ道に臨する山間集落の存続をかけて 小山田憲正 宿毛街道中道上槇プロジェクトチーム 380
D13-L-0060 「馬搬の森」再生プロジェクト ―馬と人が共存共栄する心豊かな地域社会を目指して 菊地 辰徳 馬搬推進プロジェクトチーム 480
D13-L-0072 建築遺産活用による「甦れ・まちとコミュニティー」プロジェクト ―イノベーション&リノベーションによる昭和・平成・未来の融合 樫原 節男 地域資源を活かし「まち」を創造する職能集団の会 400
D13-L-0090 表浜まるごと博物館 ―何も無いのではなく、そこら中にある身近な自然、いつもの暮らしが博物館 田中 雄二 地域ゆい(結い)プロジェクト 300
D13-L-0099 「第二の開港」プロジェクトを立ち上げて函館の国際交流都市化を目指す 岸 甫一 はこだて外国人居留地研究会・「第二の開港」プロジェクト立ち上げチーム 250
D13-L-0104 小さなまちの地産地消を支える「モバイル屋台の共作共用」プロジェクト 和久 倫也 くにたち「モバイル屋台」プロジェクト 250
D13-L-0160 農山村の担い手づくりのための「わかもの農村大学」の創設と「むらの担い手ネットワーク」づくり 辻 一憲 わかもの農村大学設立プロジェクトチーム 450
D13-L-0187 世界初!地域住民が自ら盛り上げる世界農業遺産(GIAHS) ―国立公園認定80周年間近。阿蘇の未来を担う民間主導の地域づくり 宮本 健眞 世界農業遺産(GIAHS)ASOプロジェクトチーム 400
D13-L-0253 原発避難地域の中高校生による「聞き書き」プロジェクト 佐藤 彰彦 原発避難地域中高校生「聞き書き」プロジェクトチーム 350

2013年度国内助成プログラム(一般枠)「地域間連携助成」助成対象一覧

※下記の一覧は、2014年3月18日現在の情報です。

助成番号 企画題目 プロジェクトリーダー プロジェクトチーム 助成金額
(万円)
D13-LS-0006 歴史的建築物活用事業の全国展開のための地域連携ネットワークの構築 西本 千尋 歴史的建築物活用ネットワーク 480
D13-LS-0012 「伊豆アイランドツーリズム」で繋がろう 長谷川孝一 伊豆アイランドツーリズム研究会 480
D13-LS-0016 ルート46・106プロジェクト ―「道の駅」がつなぐ太平洋から日本海への道 加藤 明 秋田・岩手「道の駅」横軸交流会 450
D13-LS-0017 全国の小規模林業活動の地域間連携と次世代型の中山間地域の暮らしづくり─里山に次世代の森人(もりびと)を 平井明日菜 里山へ還(かえ)る・先祖の山守り隊 250
D13-LS-0117 地域の課題調査と円卓会議によるネットワーク化促進事業 実吉 威 地域づくりのための課題可視化&ネットワーク構築事業 300

助成概要

一般枠 東日本大震災対応
募集期間 2013年10月〜11月(詳細な日程は、9月下旬に決定します)
助成予定総額 7,000万円(予定) 3,000万円(予定)
助成額 1年間上限300万円/件 2年間の場合は、上限600万円/件
助成期間 2014年4月1日から1年間または2年間
対象地域 日本国内 東日本大震災の被災地域及び避難地域
助成の対象 対象地域に生きる人々が主体となった、地域課題の解決に具体的に結びつく持続的・意欲的な取り組み 東日本大震災の被災地域または避難地域に居住地のある人々が主体となった、生活再建および地域コミュニティ再生に向けた取り組み

応募について

東日本大震災特定課題

被災地のグループが実施する復興まちづくりの取り組み。地震・津波被災経験地である奥尻島、玄界島、中越、阪神・淡路の復興経験並びに現在の実態についての現地訪問学習を支援しました。

選考委員長選後評

◆2013年度東日本大震災特定課題

これ以前のものに関しましては、年次報告書をご覧ください。

2013年度国内助成プログラム東日本大震災特定課題助成対象一覧

助成番号 企画題目 プロジェクト
リーダー
プロジェクトチーム 助成金額
(万円)
D13-E-0001 中越の復興事例から学ぶ ―多様な主体による持続可能な地域コミュニティづくりと地域資源を生かした産業・交流づくり― 二瓶 誠治 南蒲生復興まちづくり推進委員会 112
D13-E-0004 被災地での復興コミュニティ支援の手法を学ぶ ―東松島市の被災地における復興コミュニティの課題解決を学ぶ― 木村 正樹 東松島コミュニティ復興支援チーム 120
D13-E-0008 1000年続く岩沼を創る住民主体のまちづくり研究会 小林喜美雄 玉浦西まちづくり研究会 150
D13-E-0010 阪神・淡路の経験に学ぶ、応急仮設住宅と復興公営住宅の課題を知り、釜石の未来をつくるプログラム 鹿野 順一 釜石市仮設団地住宅支援連絡員配置事業 149
D13-E-0012 過去の震災に学び、今の復興に活かす ―人と人が繋がる社会の創造 吉田 律子 特定非営利活動法人サンガ岩手 150
D13-E-0013 復興経験地域から学ぶ「岩手×復興まちづくり×若手」 高田真理子 岩手×若手会議 150
D13-E-0014 奥尻島の津波復興から学ぶ漁業・観光業の教訓と、 新潟中越地方から学ぶ市民協働活動・中心市街地再生の先進的取組み 芳賀  光 はまぎく若だんな会 150
D13-E-0016 復興経験地から学ぶまちづくり ―復興は人の和から始まる 藤原  博 鵜住居地区復興まちづくり協議会 149
D13-E-0022 復興の名目で進められている巨額の税金を投入しての巨大防潮堤が、被災地の未来の為に本当に必要なものなのか、奥尻島の復興と再生から学ぶ 武藏 和敏 要谷青年部と陸前高田未来作戦会議 150
D13-E-0027 次なる世代が目指すべき釜石の未来像を、過疎の被災経験地に学ぶ 青木 健一 NEXT KAMAISHI 150
D13-E-0031 復興まちづくり現地訪問学習会 ―奥尻島に学び、山元町浜通りの震災復興まちづくりを考える。 菊地 正己 山元町震災復興 土曜日の会 150
D13-E-0032 奥尻島に学ぶ網地島の復興 ―網地島でも奥尻島と同様の事態が待ち受けている。それをどう打開していくか。 阿部欽一郎 あじ島冒険楽校 50
D13-E-0036 石巻市内の仮設住宅支援情報紙「仮設きずな新聞」編集部メンバーによる阪神・淡路の復興ケーススタディツアー 岩元 暁子 仮設きずな新聞 編集部 135
D13-E-0037 復興まちづくりまなびのたび ―女性のネットワークを活かすために 石本めぐみ 特定非営利活動法人ウィメンズアイ 128
D13-E-0039 気仙沼内湾地区における地域活性化と住まいの共同再建に向けた勉強会 島田 英樹 気仙沼八日町復興まちづくりの会 150
D13-E-0040 チャリティからコミュニティビジネスへ、ビジネスを通じたコミュニティ創造 ―被災地で学ぶ高齢化社会への社会的課題解決― 及川 幾雄 NPO法人とめタウンネット 150
D13-E-0042 仙台市若林区復興の輪ミーティング視察研修会 ―阪神淡路大震災から19年後の神戸から学ぶ― 堀  英敏 仙台市若林区社会福祉協議会若林区復興の輪ミーティング 149
D13-E-0043 被災地高齢者が住み続けられる住まい(復興住宅)と入居者の生活支援のための体制づくりと、地域全体のコミュニケーションづくりの構築の研究と実践 冨澤伊勢雄 みやぎ復興住宅を考える会 150
D13-E-0049 復興・復旧経験地域視察研修会 村上 安人 高田大隅つどいの丘商店街 150
D13-E-0053 若興人の家 ―若者による過疎地域若者流出防止プロジェクト― 佐々木信秋 一般社団法人SAVE TAKATA 86
D13-E-0054 災害文化の確立と伝承 ―我が国の自然災害環境を1000年後の世代まで語り継ぐ日常生活の確立― 髙橋 昌典 災害文化確立伝承プロジェクト 150
D13-E-0056 奥尻島、阪神・淡路の教訓に学ぶ 長谷川秀雄 NPO法人3.11被災者を支援するいわき連絡協議会 122

過去の助成対象一覧は、助成対象検索このリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。

応募について

このページのトップへ